出産前の入院準備は万全に!準備して良かったと思う意外な物とは!?

妊娠7~8ヶ月になると、出産入院準備をはじめる頃です。長い時間をお腹の中で過ごしてきた赤ちゃんに、やっと会えるという嬉しさで心踊るママが多いはず。同時に、出産への不安を抱えるママもいるのではないでしょうか

時期になると病院から入院準備をするように指示をされます。病院からしおり等の案内をもらい、それをもとに準備をする方がほとんどだと思いますが、入院準備に必要なものは全て問題なく揃っていますか?

安心して出産、入院を迎えるため、先輩ママさんたちの声を参考に準備を進めていきましょう。先輩ママさんの、実際に役に立ったアイテムや逆に使わなかったアイテムをご紹介します。

まずはおさえたい基本の持ち物

まず、忘れずに持っておきたい基本の必要なもちものをご紹介します。主に基本的に必要な基本バッグ、陣痛室で使うアイテムを入れる陣痛バッグ、出産後入院中に使う入院バッグ、に分けてご紹介していきます!

基本バッグ

入院時必ず必要になる持ち物です。普段使いをしている小さめのバッグに揃えておくのも良いですし、陣痛バッグに入れておくのも良いです。

入院の際、自然分娩の際には陣痛がきている時のやりとりになる可能性があるのですぐ取り出しやすいバックにしたり、携帯電話以外の書類等はポーチにひとまとめするのもオススメです。

□母子手帳
□健康保険証
□診察券
□お金 (財布)
□必要書類
□印鑑
□携帯電話

陣痛バッグ

陣痛バッグの中に入れるのは、陣痛がきている間陣痛室で過ごす時に必要なアイテムです。陣痛中のママさんは痛みが辛く思うように体が動かせない場合もあります。

家族や旦那さんが立ち会いをする予定の人は、バックの中身を家族や旦那さんと事前に確認しておいたり、バックの中を探しやすくポーチごとにまとめたり印をつけておくのがオススメ。万が一1人で陣痛を迎えることになっても、助産師さんにお願いする際にも役に立ちます。

□フェイスタオル
□靴下 (冬出産の方は暖かいもの)
□ヘアゴム (髪の長い方)
□テニスボールなど、陣痛乗り切りグッズ
□コンタクトケース・メガネ (必要な方)
□リップクリーム
□ホッカイロ / うちわやハンディファン
□安産のお守り
□お気に入りの音楽やアロマ等、リラックスできるグッズ

入院バッグ

View this post on Instagram

🧳2020.8.11-37w4d . 入院バッグ準備しました。(遅すぎる) . 家から車で片道1時間の病院で産む予定なので家族がすぐに足りないもの持ってくることができないので 足りないものないか不安。。。 . ストーリーでアンケート取らせてもらったらキャリーバッグじゃなくてボストンバッグで持っていく方が多かったので私もボストンバッグにしました。 このほかにビニール素材のバッグを持っていって赤ちゃんに使うオムツやガーゼハンカチ、貴重品バッグ、陣痛バッグを入れていく予定です。 . 何か足りないものやこれあった方がいいよというものがあれば教えてください〜🍑 . #入院バッグ#陣痛バッグ#貴重品バッグ#入院準備

A post shared by 🌵さぼてん (@rlk4058) on

出産後、入院中に必要なアイテムです。産院によって予め用意があるものや持参指定があるもの等それぞれですので、病院からの案内を必ずしっかり確認しましょう。

病院から持参するよう指定されている持ち物意外にも、あると入院中の生活に役立ったり、多少のストレスが緩和されるような+aの持ち物もご紹介しています。

□産褥ショーツ
□ナプキン
□タオル
□パジャマ
□スリッパ
□スキンケアセット
□バスセット
□ドライヤー
□歯ブラシコップ
□箱ティッシュ
□ゴミ袋
□携帯電話の充電器
□ママの退院時の服
□ベビー用つめきり
□ベビー短肌着・長肌着
□おくるみ
□ベビードレス

病院によって、消耗品は用意してくれている場合や、持参するよう指示がある場合があるので、病院の指示をしっかり確認し、わからない場合には確認をするようにしておくと安心です。

先輩ママに聞く!用意していてよかったアイテム 4選

基本の持ち物をご紹介しましたが、上記以外に持って行ったら役に立ったアイテムをさらにご紹介。出来るだけ快適に入院生活を送るためにはどのようなアイテムがあると便利でしょうか?

ストロー付きペットボトルキャップ

最近は基本のアイテムとしてリストに入ることの多い、「ストロー付きペットボトルキャップ」。陣痛中の辛い時の水分補給にかなり役立つとの声が多いです。

オススメ商品

ペットペットボトルストローキャップ ¥429

煮沸洗浄ができるため、衛星的に長期使用できるおすすめのストローキャップです。出産時はもちろんのこと、ストローを覚えた子供でも利用することが可能です!

購入はこちら

産後の写真用フォトフレーム

「Just Born」など、生まれたての赤ちゃんと一緒に撮りたいイラストを事前にフォトフレームに入れて持参しておいたところ、産後すぐにかわいい写真を撮影でき、思い出になったという声がありました。

お名前がすでに決まっている場合には、かわいらしい命名書を用意しても可愛い写真が撮影できそうですね。

オススメ商品

月齢カード+成長+足型台紙=全34種類カード ¥900

産後直後だけでなく1歳までの月齢カード等がついており、記念日が楽しみになるセットです。デザイン性も高く写真映えも間違いなしです!誕生の記念としてかわいいお子様の横に添えて写真をとってはいかがでしょうか?

購入はこちら

乳頭用クリーム

産後すぐに授乳を開始すると、乳頭が乾燥したり切れたりして痛みを伴うことが多いため、乳頭用の保湿クリームは入院中に大活躍。退院後にも授乳期間中は長く使うことが考えられるので、自分にあったものを準備しておくと良いですね。

オススメ商品

メデラ ピュアレーン 7g ¥1,080

SNSなどでも口コミの多いpurelanは、授乳時の拭き取りが不要のため使いやすく、ママさんにも赤ちゃんにも安心です。痛みがあると母乳が辛くなってしまうことも…赤ちゃんのためにもママのためにも1本持っておきたいですね!

購入はこちら

使い捨てホットアイマスク

入院中、ママによっては母子同室の人もいるのではないでしょうか?産後の疲れや2~3時間おきの赤ちゃんのお世話でしっかり休めない時、疲れが溜まってしまうことがあります。

「赤ちゃんが眠っている時、助産師さんに預けている時、ホットアイマスクをして休むと、しっかりリラックスできた!」という声がありました。

オススメ商品

めぐりズム蒸気でホットアイマスク ¥1,059

無香料だけでなく香り付きの種類も豊富にあるシリーズのため、お気に入りのリラックスできる香りを選ぶのがおすすめです。じんわりと温かい蒸気が心地よく産後の疲れを癒すにはぴったりと言えるでしょう!

購入はこちら

長めの携帯充電器または延長コード

入院中は家族や友人と連絡を取ったり、何気ない時にたくさん使用するのが携帯電話。ベットとコンセントの位置が遠かったり、使いづらい姿勢になって体に無理がある可能性もあるため、長めの充電器もしくは延長コードを持参しておくと安心です。

オススメ商品

iPhone充電ケーブル 3m ¥398

3mの長さであれば多少遠いベット周りのコンセントでも届きそうです。退院後も使用できるデザインのものを選ぶものおすすめです!

購入はこちら

イヤホン

入院部屋が個室でなく相部屋の場合には、テレビや携帯使用の際にもイヤホンを使用し、周りに配慮する必要があります。病院で販売している場合もありますが、普段使用しているものを持参しておくとより安心。

オススメ商品

 

Panasonic パナソニック イヤホン ¥1,000

周りの音を程よくシャットアウトしてくれるイヤホンは入院中のリラックスにもつながります。こちらも退院後も使用できるものなので、新しく購入する場合には気に入るデザインのものを購入するのがおすすめ。

購入はこちら

ー逆に使わなかったアイテム 2選

役に立ったアイテムの反面、必要だと思いきや意外と使用しなかったアイテムもあるようです。ここでは先輩ママの意見を参考に必要のなかったアイテムをご紹介します。

カイロ / うちわ、ハンディファン

病院の空調がしっかり調節されていて必要なかった、使わなかった、という声が多かったです。役に立ったという声も少数あったことや、比較的大きな荷物でないため、心配な方は一応持参しておくのがよいかもしれません。

テニスボール

陣痛バッグに用意しておくべきアイテムとしてよく目にするテニスボールですが、意外にも使用しなかった使人が多いようです。

  • 病院に用意があった
  • 使い方がいまいち理解できていなかったので使用しなかった。事前に聞いておけばよかった

などの声がありました。事前に使用方法等を念入りに確認しておき、いざという時に使用できるよう用意しておく、という選択肢もありますね。

番外編、かなり個人差があったアイテム「おやつ」

  • 陣痛が辛くて食べている余裕がなかった
  • 食欲が湧かなかった
  • 固形物は喉を通らなかった

というママさんもいれば、

  • お産が長引いて体力勝負だったのでおやつがあってよかった
  • 気分転換になった
  • 入院中に小腹が空いて、旦那さんに買ってきてもらっていた

というママさんもいました。個人差があるとこや、出産当日になってみないと判断がつかないこと、こちらもあまり大きな荷物でないため、念のため少量は持参しておくといいかもしれません。

忘れ物なくしっかり準備して、素敵な出産に!

いかがでしたか?ひとりひとり違うのが出産。先輩ママの声を参考しつつ、自分はどうだろう?と心配な場合には、念のため持参しておくと良いかもしれません。

出産は人生の一大イベント。生まれてくる赤ちゃんにとってもご家族にとっても、とても大切な瞬間になります。しっかり準備して、安心して挑んでくださいね。素敵な出産になりますように!